教員プロフィール
Society5.0時代の人材を養成します!
1969年 岡山県立岡山操山高等学校卒業
1977年 法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修士課程修了
1977年 日本電子計算株式会社
1981年 株式会社東日交通コンサルタント
1984年 岡山女子短期大学(2002年岡山短期大学)講師、1988年 助教授、1989年 教授、1990年 副学長、1998年 学長
2002年 岡山学院大学学長、人間生活学部長、2020年 教授
~担当授業科目~
情報リテラシーⅠ、情報リテラシーⅡ、
グローバル研修、教育の方法及び技術
原田 博史 学長
原田博史学長先生にとって大切なモノとは?
全国でも珍しいプログラミング教育(白衣を着た原田学長)
大学院での研究や企業でも地震応答解析を専門としていました。36年前に岡短の教員になったのは他短大に先駆けてプログラミング教育を開始するためです。
気が付けば教員生活36年
多種多様のコンピュータを使っての研究や仕事の経験が大学の教員審査に役立ちました。当時から学生に学校で学んだことや経験が仕事に生かせる「つぶしがきく人」になりなさいと説いていました。特に幼児教育学科の学生はピアノと同じくPC-8801のプログラミング演習のキー入力も早く、卒業生のコンピュータリテラシーは就職先から驚きの声を聴いたことを覚えています。
マラスピナ・カレッジ訪問中の原田学長
短大教員に転職したと同時に、海外の大学と姉妹校提携をするために大阪の短大の代表と一緒にカナダB.C.州立マラスピナ・カレッジを訪問しました。人口約6万人のナナイモ市に所在する田舎のカレッジであったので結局のところ本学のみが姉妹校提携をすることになりました。
無謀な海外旅行
他短大は後にB.C.州の州都ビクトリア市にあるビクトリア大学と提携しました。姉妹校提携を終えた後は、本学も他短大も学生の海外語学研修の拠点となる施設を現地に求めることになりました。物件探しのために他短大の理事一人を私が単独でビクトリア市まで案内したのは無謀ともいえる海外旅行でした。英会話もろくにできないのに何故できたのでしょうか?若さ故?
ノーザン・バージニアでのミーティング
1992年10月12日ノーザン・バージニア・コミュニティ・カレッジで大学組織とアクレディテーションの説明を受けました。
ヨコ飯が嫌い!!!
到着した翌日の3時間に亘る専門英単語で埋め尽くされたミーティングは眠たくて非常に疲れました。これを11日間かけて東海岸から西、そしてハワイまで公的な協会やカレッジで日曜日や移動日以外は連日行ったのですから…。昼のミーティングは私を高等教育の質保証の専門家への道を拓いてくれたのですが夜のヨコ飯(英語聴きながら食べるご飯)は今でも大嫌いです。
『第3評価期間の認証評価及び内部質保証』の講演
昨年7月に某大学・短期大学で『第3評価期間の認証評価及び内部質保証』をテーマに(一財)大学・短期大学基準協会の短期大学認証評価委員会委員長の立場で講演しました。100名程度の教職員の方が出席されたFD・SD研修でした。不覚にも60分のところ30分超過してしまいました。
「学生が何ができるようになるか」
さて私は1992年の米国訪問から高等教育の質保証の自己点検・評価の評価基準を研究するようになりました。大学の教育は国際的に2000年を境に大きく変わりました。「教員が何を教える」から「学生が何ができるようになるか」へと転換したのです。評価もカリキュラムの内容評価から学生が何ができるようになっているかを焦点とした教育の内部質保証に重点が置かれるようになりました。これに深くかかわる私の(一財)大学・短期大学基準協会の副理事長や短期大学認証評価委員会委員長、大学認証評価委員会副委員長の仕事は、日本の高等教育の質保証の充実・向上を図ることに加えて、令和2年度からオムニバスで担当している岡学の教職課程の「教育の方法及び技術」の学校評価の内容に詳細に生かされています。
藤井聡太棋聖が木村一基王位を149手で破って2冠になった第61期王位戦
七番勝負第4局68手目
今、将棋の観戦にはまっています。高校生の藤井聡太2冠の将棋は、藤井さんはAIの動きが感じらられるスーパーコンピュータのようで、見ていると何手も先を読むプログラムが浮かんできます。
将棋TV観戦で頭の活性化
何億手というシミュレーションを人の頭の中で行っているのです。そのようなことを考えながら次の一手をワクワクしながら自分で考えていると、何と浮かんでくるではないですか。何億手まではいかないまでも、シミュレーションが少しずつ頭を刺激してくれます。
原田博史学長先生からのお知らせ
M203教室のパソコンにウエブカメラをセット
何と、入手不能であったウエブカメラがオンラインショッピングでまとめ買いができました。うれし~。
新型コロナウイルス感染拡大対策に備えます
さっそく演習室のPCにセットしZOOMミーティングのテストも済ませました。9月7日から始まる情報リテラシーⅡのシラバスにリモート対面授業の演習を追加して、新型コロナ感染拡大対策に備えます。